メタボ解消を目指してダイエットを頑張る人にとって、食生活の改善は最も重要なポイントです。でも、今まで食べたいものを食べて生活してきた人にとっては食生活を変えるというのは難しいですよね。
食生活の見直しを頑張りたいけど、中々続かないという人はサプリメントなどの健康食品をチェックしてみるのもおすすめです。サプリメントや健康食品の中でもメタボ解消をサポートしてくれるダイエットサポート系のサプリはとても人気があります。
自分の生活習慣に合ったサプリを選べば健康的にダイエットを頑張ることができます。こちらではメタボ対策のためのサプリの種類や選び方をお伝えしています。
↓口コミで人気のダイエットサプリはこちらでチェック!
メタボ解消のためのダイエットサプリの種類

メタボ解消を目指すためのダイエットをサポートしてくれるサプリメントには、大きく4つのジャンルがあります。体質・目的に合わせてサプリの種類を選ぶことで、食生活や運動のサポートに役立ってくれます。
脂肪燃焼をサポートするサプリ
代謝アップをサポートしてくれる成分を配合、脂肪の代謝に働きかける成分など、代謝が低下する30代以降の人におすすめなサプリです。BCAAと呼ばれるアミノ酸のバリン・ロイシン・イソロイシンやL-カルニチン、フォルスコリといった成分が含まれているサプリは運動に取り組んでいる人の脂肪燃焼を助ける成分を効率良く補給できます。
糖質や脂質の吸収を抑えるサプリ
食事の中で主食のご飯や脂質が多い料理を中々我慢できない人、食べながらダイエットしたいという人におすすめなのが、糖質や脂質の吸収を抑える成分を配合したサプリです。
難消化性デキストリンやギムネマ、キトサンといった成分を配合しているサプリは、普段、食事コントロールをしているけど仕事の付き合いでお酒や食事に行くことが多い人のサポートとしても人気が高いです。
腸内の環境をサポートしてくれるサプリ
ダイエット中は、食事量を減らすものの、野菜などの食物繊維が不足しがちで、お通じの調子が乱れる人も多いです。また、腸内環境が良くないと痩せにくい体にもなりますし、美容にもよくありません。
そんな方には食物繊維やビフィズス菌などの腸内環境を整えるサポートをしてくれるサプリがおすすめです。
食べ過ぎ対策・満腹感を高めてくれるサプリ
食べるのを我慢するのが、苦手という人は食物繊維など満腹感を高めてくれるタイプのサプリが食べ過ぎ対策にも繋がるため、おすすめです。
このタイプは粒状ではなく、ゼリーやドリンクといったタイプが多く、栄養を補いながら食物繊維をしっかり摂れるのが特徴です。
他にも食べ過ぎ傾向に人は糖の吸収を抑える成分の難消化性デキストリン、サラシア由来の成分、ギムネマといった成分を配合したサプリもおすすめです。
注目のダイエットサポート成分

メタボ解消のためのダイエットをサポートしてくれるサプリの中にはダイエットに役立つと評判が良い成分があります。注目の成分が配合されているサプリをチェックして目的に合わせて選ぶのがおすすめです。
サラシノール
サラシノールはサラシア(Salacia oblonga,S.reticulata,S.chinensis)と呼ばれるインド・スリランカ、東南アジアに広く分布する植物に含まれる成分です。サラシアにはサラシノールの他にコタラノールやカテキン類、タンニン類などのポリフェノールを含み、古くから民間療法に用いられてきた歴史のある植物です。
そして、近年ではサラシアに含まれるサラシノールとコタラノールといった有効成分には多糖を分解する酵素の「α-グルコシダーゼ」を阻害する作用があり、糖の吸収を抑える働きがあるとされ、ダイエットサプリなどに使用されるようになりました。
「サラシア由来サラシノール」は、食事から摂取した二糖類が単糖に分解されるのを阻害し、小腸で糖の吸収を抑えます。小腸で吸収されなかった糖は、大腸で善玉菌の一つであるビフィズス菌を増やして、腸内環境を整えます。
サラシノール配合のサプリメント
- メタバリアスリム 120粒:富士フィルム・参考価格¥2,138
- メタバリアスリムプレミアム 120粒:富士フィルム・参考価格¥2,480
- サラシアエキスサプリメント:オーガランド・参考価格¥972
- サラシア100 320mg×90粒約30日分:小林製薬 ・参考価格¥4,536
- リアルサプリ サラシア M(ボトル)
- DHC サプリメント 主食ブロッカー30日分 :DHC・参考価格¥2,875
- ディアナチュラゴールド サラシア 30日分(90粒):ディアナチュラ・参考価格 ¥1,475
- サラシアシルベスタEX 180粒:参考価格¥1,000
フォルスコリン・(フォルスコリー)
フォルスコリンとは、コレウスフォルスコリンというインドやネパールなどに自生しているシソ科の植物に含まれる成分です。DHCのフォースコリーでも知られる注目の成分ですが、正式にはフォルスコリンという記述で、フォースコリーはDHCの商品名となります。
フォルスコリンを摂る事でアデニリルシクラーゼの酵素活性化と※環状アデノシン一リン酸(cAMP)の細胞内濃度を高め活性化させる働きがあることが確認されています。細胞の情報伝達物質であるcAMPを増加させることで、脂肪の活性化を促し、脂肪燃焼をサポートするというのが特徴です。
環状アデノシン一リン酸(かんじょうアデノシンいちリンさん; cyclic AMP, cAMP (サイクリックエーエムピー), 環状AMP, 3′-5′-アデノシン一リン酸)は、アデノシン三リン酸 (ATP) から合成され、リボースの 3′, 5′ とリン酸が環状になっている分子。
cAMPは、グルカゴンやアドレナリンといったホルモン伝達の際の細胞内シグナル伝達においてセカンドメッセンジャーとして働く。細胞膜を通り抜ける事はできない。その主な作用はタンパク質リン酸化酵素(タンパク質キナーゼ)の活性化で、これはイオンチャネルを通して、Ca2+の通過を調節する事にも使われる。
フォルスコリン・(フォルスコリー)配合のサプリメント
- DHC フォースコリー:参考価格¥1,975
- コレウスフォルスコリ サプリメント オーガランド:参考価格¥1,296
- フォースコリンパワープラス:参考価格¥697
- フォルスコリエキス 385mg:¥1,610
- コレウスフォルスコリ&コエンザイムQ10:参考価格¥538
- HMB フォルスコリ:参考価格¥1,608
- メタリミット META LIMIT:参考価格¥3,218
- ドクターシーラボ カロリースルー:参考価格¥1,923
L-カルニチン
L‐カルニチンは脂肪代謝に重要な関わりがあるアミノ酸の一つです。カルニチンは脂肪酸と結合してミトコンドリア内に届ける役割を持ち、脂肪酸からのエネルギーを生み出すのに必要です。
メタボな人が体脂肪を燃焼させるためには、有酸素運動で脂肪をエネルギーとして使っていくことが目標となります。カルニチンは有酸素運動によって分解されて血液中に放出された脂肪(遊離脂肪酸)を体の中でエネルギーとして取り込むのに必要なのです。
血中の脂肪をエネルギーとして取り込む時に必要なカルニチンが不足していると、エネルギーとして使われなかった脂肪が肝臓に取り込まれて、再度、脂肪として蓄積することになるため、カルニチンが不足している場合にはサプリメントなどで補うことで運動を頑張る人のダイエット効率をサポートしてくれるというのがL‐カルニチンサプリの使い方となります。
L-カルニチンは、必須アミノ酸のリジンとメチオニンから生合成される分子量161.21の非常に小さな化合物です。
私たちの筋肉細胞(主に「骨格筋」や「心筋」)に多く存在しており、脂質の代謝に必要不可欠な物質です。脂質の代謝(脂質からエネルギーへの変換)は、細胞のミトコンドリア内で行われます。しかし、脂質は単独ではミトコンドリアの膜を通過できません。脂質が体内に取り込まれると脂肪酸に分解され、「脂肪酸」+「L-カルニチン」の結合によりミトコンドリア内に運ばれます。こうして、脂質がエネルギーへ変換され、体内で活用されます。糖質が瞬発的なエネルギー産生を担うのに対して、脂肪酸は持続的なエネルギー産生を担うことで、筋肉や心臓を効率よく動かしています。
つまり、L-カルニチンは脂肪酸をミトコンドリア内に運ぶ役割を担う成分なのです
α-リポ酸
α-リポ酸は体の細胞内にあるミトコンドリアに存在している補酵素です。エネルギーを作るのに関わり、体内の糖や脂肪をエネルギーに変えるのに必要です。
ダイエット中の運動時などでエネルギー消費を効率よくするのに良いとされています。そのため筋トレなど体作りをしている人などが利用するサプリなどに配合されていることが多いです。
ギムネマ
ギムネマ(正式名称:ギムネマ・シルベスタ)はインド中南部原産の植物です。インドでは2000年以上前から利用されているハーブとして知られています。インドでは「グルマール」と呼ばれ、「糖を壊すもの」という意味も持ちます。
ギムネマの特徴は糖の吸収を抑え、血糖値の上昇を緩やかにするという働きを持つため、食事と一緒に摂ると小腸からの糖の吸収が抑えられるため、ダイエット中の食べ過ぎ対策のサプリなどに配合されることが多いです。
キチンキトサン
キトサンは、カニやエビなどの殻に含まれる「キチン」という成分をアルカリで処理・加工して作られた食物繊維(不溶性食物繊維)の一種です。
キチンキトサンは食物繊維ですので、摂取すると胃の中で水分を含みジェル状になります。これによって食事に含まれる脂肪やコレステロールを包み、吸収を抑えて体外に排出することが期待できるとされています。
白インゲン豆
白インゲン豆に含まれる成分が炭水化物の分解をする時に分泌されるαアミラーゼの働きを阻害して、炭水化物に含まれるでんぷんからブドウ糖に分解されずに、そのまま体内から排出されるのを促してくれる働きが期待できます。
DHCやファンケルのカロリミットなどのダイエットサポート系のサプリに使用されています。
注意点としては、お菓子などの砂糖(単一炭水化物)ではなく、米、麺類などのデンプンを含む複合炭水化物に効果が期待できるとされています。ご飯やパスタ、ラーメンといった主食の食べ過ぎ対策などのサプリにも配合されています。
黒烏龍茶
ダイエット中のおすすめ飲料として知られる烏龍茶ですが、その中でもダイエットサポート効果が高いことからトクホ飲料としても販売されているのが黒烏龍茶です。
烏龍茶には発酵の過程で生まれるカテキンなどが結合した重合ポリフェノールが含まれており、このポリフェノールが脂肪の吸収を抑える働きがあると言われています。そして黒烏龍茶には、この重合ポリフェノールが通常の烏龍茶よりも豊富に含まれているため、ダイエット中の飲み物として評判が良く、脂っぽい食事をする時などにおすすめされています。
食物繊維
食物繊維は人間が持つ消化酵素では消化されない難消化性成分の総称です。炭水化物や野菜、果物、海藻類やきのこ類など身近な食べ物にも含まれています。
食物繊維には
- 水に溶ける水溶性食物繊維:水に溶けてゲル状になり便を柔らかくして排泄を促す・糖の吸収を緩やかにする・腸内で善玉菌のエサとなり腸内環境を整える
- 水に溶けにくい不溶性食物繊維:水分を吸収して膨らみ腸管を刺激する、便のカサを増やして排泄を促す
以上の2種類に分類されています。
食物繊維はダイエットサポートサプリやトクホ食品、健康食品などにも配合されることが多いです。水溶性食物繊維は糖の吸収を穏やかにする働きと腸内環境を整えるのに良いとされていること、不溶性食物繊維は水分を含むんで膨らむ働きによって満腹感を高めたり、持続させるのに役立ってくれます。
ダイエットサプリに使用されることが多い食物繊維には
- 難消化性デキストリン:とうもろこしを原料とした水溶性食物繊維で糖の吸収を抑える働きが期待できるトクホ飲料や食品に多く使用されている
- イヌリン:ごぼうや菊芋、玉ねぎ、にんじんなどに含まれる多糖類の一種で水溶性食物繊維の一つ、難消化性デキストリンと同様に糖の吸収を抑える働きなどが報告されている
- セルロース:植物の細胞壁の主成分で多糖類の一種で小麦などの外皮やごぼう、すじの多い野菜などに多く含まれる、これらの食材は食べる時に咀嚼(そしゃく)が増えることから、食べ過ぎを防ぐのに役立つ。他にも胃の中で長く滞在することから満腹感を高めたり、持続させてくれる
- グルコマンナン:こんにゃくの主成分で、血糖値の上昇を緩やかにしたり、胃の中で水分を含み何十倍にも膨らむため、満腹感を高めてくれるためダイエット中の食べ過ぎを防ぐのにも役立つ
などがあります。
食物繊維を含む食品には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方を含む食品もあります。そのためダイエット中の食事では野菜やきのこ類などをしっかり摂りましょうとアドバイスされます。忙しくて食事作りが難しい人は食物繊維が摂れる食品も市販されていますので、サプリ以外にも注目してみると良いでしょう。
ダイエットサプリって効果はあるの?
メタボを解消したい、もしくは予防したいけど食事を控えたり運動するのが面倒でダイエットサプリを試してみようという人は多いと思います。実際に飲むだけで痩せられたら、こんなに楽なことはありませんよね。では、ダイエットサプリは飲むだけで痩せられる効果はあるのでしょうか?
残念ながら、飲むだけで痩せるというサプリはありません。サプリメントは医薬品ではなく健康食品です。足りない栄養を補う補助食品である以上、飲むだけで食事制限や運動をまったくせずに痩せるということではなく、食事内容を見直したり、筋トレや有酸素運動運動などの生活習慣をサポートするのを後押ししてくれるのがダイエットサプリです。
- 不足しがちな栄養を補う
- 食事中の糖や脂肪の吸収を減らして食べ過ぎ対策をサポート
- 代謝アップに関わる成分で運動効果をアップ
- 体作りに必要な栄養を補い、トレーニングをサポート
など、日々ダイエットに頑張る人にとって強い味方になってくれます。
食事制限・運動と組み合わせるのが鉄則

ダイエットサプリは食事制限や運動、トレーニングと合わせて摂るのがおすすめです。
食事制限をしている人向けのダイエットサプリ
食事制限を中心にダイエットを行っているなら、食事に含まれる糖や脂肪の吸収を抑えてくれる成分を配合したサプリや食べることで満腹感を高めてくれる食物繊維が含まれているサプリがおすすめ。ダイエット中でも、つい食べすぎてしまう、間食をしてしまう、食事やお酒の付き合いが多いといった人のサポートとして役立ちます。
ただし、ダイエットサプリを飲んでいるからといって食べすぎていれば、太ってしまうので油断は禁物です。
運動・トレーニングをしている人向けのダイエットサプリ
運動やトレーニングにも力を入れている人なら、Lカルニチンやαリポ酸に加えて、運動時の筋肉のエネルギー源となるBCAA(必須アミノ酸バリン、ロイシン、イソロイシン)が含まれているサプリを摂ることで、トレーニング後に筋肉が回復する時のサポートとして補うことができるのでおすすめです。
ダイエットサプリで逆に太る人

ダイエットサプリを試しているけど、中々痩せられない、逆に太ってしまったという人も少なからずいます。この理由はダイエットサプリが原因だったり、サプリに意味が無いというわけではなく、多くの人は今までメタボになってしまった生活習慣を改めていないことが多いです。
例えば
- 糖や脂肪の吸収を抑えてくれる成分を配合したサプリを飲んでいるからと、食生活を改めていない
- 脂肪の燃焼や代謝アップのサプリを飲んでいるからと運動をしない
といったケースです。
ダイエットサプリに限らずサプリメントは医薬品のような効果はなく、食品に分類される補助的なものです。そのため、運動や食生活をダイエットのために改める人にとっては、不足しがちな栄養を補いながらダイエットの後押しになってくれます。逆にメタボになるような生活を送っている人がそのままの生活を続けていれば、サプリを飲んでも期待した結果に繋がりにくいため、ダイエットサプリを飲むなら、食生活や運動の見直しとともに、利用しましょう。
ダイエットサプリ選びはここもチェック!

ダイエットサプリは成分で選ぶ以外にも内容が自分の用途に合っていることも重要です。また形状や続けやすさなども重要なポイントとなってきます。
注目の機能性表示食品
健康食品などの分野で含まれる成分によって期待できる効果を表示することができるのは特定用保健食品(トクホ)のみでしたが、近年、「機能性表示食品」という商品も登場しています。
消費者庁の説明は以下の通り
事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。
機能性表示食品は保健機能食品に分類され、他には特定用保健食品と栄養機能食品があります。
これらは含まれる成分の機能性を表示することが許可されていて、例えば、ダイエットサプリとして人気のフジフィルムのメタバリアスリムの場合は
本品にはサラシア由来サラシノールが含まれます。サラシア由来サラシノールは、食事から摂取した糖の吸収を抑える機能性が報告されています。さらに、おなかの中のビフィズス菌を増やして、腸内環境を整える機能があります。
というように表示されています。これによってサプリメントの特徴がわかりやすくなっているため、目的に合わせてサプリを選びやすくなっています。
サプリメントの形状もチェック
サプリメントと言っても商品によって形や大きさなど違いがあります。匂いや味に配慮した飲みやすさを重視したタイプ、体内での吸収の良さを考えたタイプ、原材料からこだわり、余計な添加物を含まないタイプなど毎日飲むものですので、自分に合ったタイプを選ぶのがおすすめです。
錠剤・カプセル
成分を固めた粒タイプや粉状の成分をカプセルに閉じ込めたタイプは水だけでサっと飲める手軽さと保管スペースを取らないのが便利です。持ち運びもしやすいので、サプリを習慣化させるのにおすすめです。
粉末
粉状の粉末は吸収されやすいメリットがありますが、商品によっては味が合わないということもあります。また、粒子が細かい細粒タイプは喉に張り付いてしまうこともあるため、飲みにくいと感じる人もいますので顆粒タイプがおすすめです。
ドリンク・リキッドタイプ
ドリンクタイプも粉末タイプと同様に体内での吸収がされやすいのがメリットと言えます。飲みやすい味のドリンクを見つけられれれば習慣化させやすいです。逆に匂いや飲みにくい味だと続けにくくなるので注意です。
添加物の内容を確認する
サプリメントを作る時には必要最低限の添加物もあります(粒を固めたり、飲みやすくするためのコーティング剤など)。ただ他にも防腐剤などの保存料や香料、着色料といった添加物が多く入っているサプリは成分の割合的にも多くなってしまい、体に不要なものまで摂ることになってしまうため、添加物の内容はしっかりとチェックした上でサプリを選ぶのもポイントです。
お試し・トライアルセットの有無
どんなサプリも飲みやすさなどを含めて合う、合わないといった相性もありますので、本品を購入する前にトライアルセットがあるかチェックしてみましょう。
続けやすい価格・プランが用意されている
品質が良いサプリなど内容に納得できていても、価格がお財布状況に合っていないと続けるのが難しいです。サプリメントは薬のように飲んですぐ効果が現れるというものではないので、食生活の補助として日々摂るのが基本。そのため、継続して利用したい人に対して、通常価格よりもお得なプランなどが用意されていると、お財布にも優しいです。
定期コースの解約条件が分かりやすい
継続して利用するときにお得な価格で続けられるのが定期コース(毎月定期的に自宅にサプリが届くシステム)です。定期コースは通常価格よりも安く購入できる分、商品によっては継続回数が設定されている縛りが設定(3回以上の受け取りなど)されていることも。また、解約する時にどのような方法で解約できるのかがわかりやすいサプリを選ぶのがおすすめです。
特に継続回数の設定では半年などの長期間で設定されていることもあり、解約金や原則、解約自体受け付けないといったメーカーもありますので、しっかりと購入前に確認の上、利用しましょう。
ダイエットサプリまとめ〜足りない栄養を補って効率よくメタボ対策!

メタボ解消を目指す人のサポートに役立つダイエットサプリの種類や選び方についてお伝えしました。
これからダイエットサプリを試そうと考えている人は「ダイエットサプリを飲むだけでは痩せない」ということを理解した上で、
- 食事の見直しと共に食べ過ぎ対策や栄養面を補ってくれるといった食生活のサポートをしてくれるサプリ
- 運動や筋トレの効果を高めるのに必要な栄養が摂れるサプリ
など、自分のダイエットに適したサプリを選ぶことで目標達成のサポートをしてくれます。
特にダイエット中は食事制限を行う人が多いため栄養不足になりがちです。足りない栄養を補って体のバランスを整え、ダイエットを成功させるためのサポートとしてダイエットサプリを活用してはいかがでしょう?